琉球チャンネル

琉球チャンネルカテゴリー

西表島

沖縄離島と自然  |

沖縄県西表島は沖縄県の八重山諸島に属しており、県内では本島に次ぐ284平方キロメートルもの大きさを有しています。沖縄本島からの距離は約460キロメートル、台湾からは約200キロメートルの位置にある離島です。本島から西表島へ行くには、那覇空港から石垣島まで飛行機で約50分かけて渡り、
石垣島から出ているフェリーに約45分乗ることになります。西表島の見どころは豊かな自然でしょう。

 

マングローブツアーやカヌーツアー等、独特な自然環境を楽しむエコツアーを楽しむ観光客が多いです。島の気候は亜熱帯海洋性気候に属しており、自然林が島面積の90%近くを覆い尽くしています。マングローブ林で有名な浦内川や、日本最大のサキシマスオウノキを観賞できる仲間川など、本当には存在しない大きな川もあり、滝の多くも景勝地となっています。

 
中でもマリユドゥの滝、ピナイサーラの滝、カンピレーの滝の3つの滝は、観光的に重視されていますまた、西表島は珍しい動植物の宝庫でもあります。
特別天然記念物のイリオモテヤマネコやカンムリワシ、天然記念物のキシノウエトカゲやセマルハコガメといった希少な野生動物がおり、西表石垣公園の特別地域として保護されています。

« »